日本語の「こと」は、出来事・事柄・抽象的な概念など、非常に幅広く使える便利な言葉です。
英語では thing / matter / event / incident / fact / situation / experience / affair / issue / business などに分かれます。
1️⃣ thing – 漠然とした「こと」
もっとも広く使える「こと」。
👉 The important thing is to try.
(大事なことは挑戦することだ。)
👉 That’s the thing I wanted to say.
(それが言いたかったことだ。)
2️⃣ matter – 事柄・案件としての「こと」
議論や問題の「こと」。
👉 This is a serious matter.
(これは深刻なことだ。)
👉 It’s a private matter.
(それは個人的なことだ。)
3️⃣ event / incident – 出来事としての「こと」
具体的に起きた「こと」を表す。
👉 The event changed my life.
(その出来事が私の人生を変えた。)
👉 The incident happened yesterday.
(そのこと(事件)は昨日起こった。)
4️⃣ fact – 事実としての「こと」
事実・真実という意味の「こと」。
👉 The fact is, he never came.
(事実は、彼は来なかったということだ。)
👉 It’s a well-known fact.
(それはよく知られたことだ。)
5️⃣ situation – 状況としての「こと」
「こと」の中でも「状態・場面」を強調。
👉 It’s a difficult situation.
(それは大変なことだ(状況だ)。)
6️⃣ experience – 体験としての「こと」
実際に体験した出来事を「こと」として語るとき。
👉 It was a great experience.
(それは素晴らしいこと(経験)だった。)
7️⃣ affair – 公的な出来事・社会的な「こと」
フォーマルな「事柄」「情勢」を指す。
👉 World affairs are complicated.
(世界のこと(情勢)は複雑だ。)
8️⃣ issue / business – 問題・扱うべき「こと」
ビジネスや課題としての「こと」。
👉 It’s an important issue.
(それは重要なことだ。)
👉 I have some business to take care of.
(ちょっと処理しなければならないことがある。)
✅ まとめ:「こと」の英語は文脈でこう使い分けよう!
日本語の「こと」 | 英語表現 | 例文例 |
---|---|---|
漠然としたこと | thing | The important thing is to try. |
案件・事柄 | matter | This is a serious matter. |
出来事 | event / incident | The event changed my life. |
事実 | fact | The fact is, he never came. |
状況 | situation | It’s a difficult situation. |
体験 | experience | It was a great experience. |
社会的な事柄 | affair | World affairs are complicated. |
問題・案件 | issue / business | It’s an important issue. |
✨ 最後にひとこと:
日本語の「こと」は、抽象的でも具体的でも使えますが、英語では 「事実なのか」「出来事なのか」「問題なのか」 を切り分けて表現するのがポイントです。