ネイティブっぽく英語を話そう!「からかう」のいろいろな表現!


日本語の「からかう」は、

  • 軽い冗談で笑わせる
  • いじめっぽく馬鹿にする
  • 好意のある「ちょっかい」
    など、ニュアンスが幅広い言葉です。

英語では tease / make fun of / mock / kid / mess with / pick on など、状況に合わせて言い分けが必要です。


OUTLINE

1️⃣ tease – 軽くからかう・いじる

一番よく使われる「からかう」。友達や恋人同士で軽い冗談のように使う。

👉 He teased her about her new haircut.
(彼は彼女の新しい髪型をからかった。)

👉 Don’t tease me!
(からかわないでよ!)


2️⃣ make fun of – 馬鹿にするようにからかう

相手を笑いものにするようなニュアンスで、ややネガティブ。

👉 They made fun of his accent.
(彼らは彼の訛りをからかった。)

👉 Stop making fun of me!
(私を馬鹿にしないで!)


3️⃣ kid – 冗談を言う・からかう(カジュアル)

「冗談だよ!」という時によく使われる表現。

👉 I’m just kidding!
(冗談だよ!)

👉 Are you kidding me?
(からかってるの?/本気なの?)


4️⃣ mess with – ちょっかいを出す・ふざける

カジュアルで少し強め。「ちょっかいを出す」「ふざけて困らせる」感じ。

👉 Don’t mess with me.
(俺をからかうな/なめるなよ。)

👉 He likes to mess with his friends.
(彼は友達をからかうのが好きだ。)


5️⃣ mock – あざける・馬鹿にする(フォーマル寄り)

相手を見下したり、侮辱するように「からかう」。やや強めの言葉。

👉 They mocked his efforts.
(彼らは彼の努力をあざ笑った。)

👉 Don’t mock me!
(馬鹿にするな!)


6️⃣ pick on – しつこくからかう・いじめる

特定の人を狙って「からかう/いじめる」というニュアンス。

👉 The kids picked on him at school.
(子どもたちは学校で彼をからかった/いじめた。)

👉 Stop picking on your little brother.
(弟をいじめないで。)


7️⃣ rib – 冗談半分でいじる(くだけた言い方)

アメリカ英語のカジュアル表現で「軽くいじる」感じ。

👉 They ribbed him about his cooking skills.
(彼の料理の腕前をいじった。)

👉 Just ribbing you!
(ちょっとからかっただけだよ!)


✅ まとめ:「からかう」は英語でこう使い分けよう!

日本語の「からかう」英語表現例文例
軽くいじる・冗談でteaseHe teased her about her hair.
馬鹿にするようにmake fun ofDon’t make fun of me!
冗談でからかうkidI’m just kidding!
ちょっかいを出すmess withDon’t mess with me.
あざける・侮辱するmockThey mocked his efforts.
しつこくいじめるpick onStop picking on him.
軽くいじる(カジュアル)ribJust ribbing you!

✨ ポイント:

  • ポジティブ寄りなら tease, kid, rib
  • ネガティブ寄りなら make fun of, mock, pick on
  • 砕けた強め表現なら mess with

相手との関係性や場面によって、ちょうどいい「からかう」を選ぶのがコツです!

OUTLINE