「かわいい」は、日本語ではとても便利な言葉ですが、英語では「子どもや動物が愛らしい」のか、「女性がきれいでかわいらしい」のか、「仕草が微笑ましい」のかによって単語を変える必要があります。
1️⃣ cute – もっとも基本的な「かわいい」
子ども・動物・小物など、愛らしい・小さくて可愛いイメージ。恋人に対してもよく使う。
👉 That puppy is so cute!
(あの子犬、めっちゃかわいい!)
👉 You look cute today.
(今日はかわいく見えるね。)
2️⃣ pretty – 女の子っぽく「かわいい」「きれい」
主に女の子や女性に対して「見た目がきれいでかわいい」というときに使う。
👉 She is a pretty girl.
(彼女はかわいい女の子だ。)
👉 That dress is so pretty.
(そのドレス、とてもかわいいね。)
3️⃣ adorable – 愛らしくて抱きしめたくなるかわいさ
「かわいくてたまらない」「ぎゅっとしたい」と思う時のニュアンス。赤ちゃん・ペットに最適。
👉 What an adorable baby!
(なんてかわいい赤ちゃん!)
👉 Your cat is adorable.
(あなたの猫、かわいいね。)
4️⃣ lovely – 愛らしい・感じがよい
「かわいい」と「素敵」が混ざったようなニュアンス。容姿だけでなく雰囲気や性格にも使える。
👉 She has a lovely smile.
(彼女はかわいい笑顔をしている。)
👉 It’s a lovely little town.
(かわいい小さな町だ。)
5️⃣ charming – 魅力的でかわいらしい
「人を惹きつけるかわいさ」。やや大人っぽくフォーマルな響き。
👉 He is a charming boy.
(彼はかわいらしい男の子だ。)
👉 The cottage looks charming.
(そのコテージはかわいらしく見える。)
6️⃣ sweet – 性格や仕草がかわいい
「優しくてかわいい」「微笑ましい」というニュアンス。行動や人柄に使うことが多い。
👉 That was a sweet gesture.
(その仕草はかわいかったよ。)
👉 She’s so sweet and kind.
(彼女は本当にかわいらしくて優しい。)
7️⃣ darling / dear – 親しみのこもったかわいい
家族・恋人・親しい相手に呼びかける時の「かわいい人」。イギリス英語でよく使う。
👉 Come here, darling.
(おいで、かわいい人。)
👉 My dear little boy.
(私のかわいい坊や。)
8️⃣ lovely / cute little – 小さくてかわいい
もの・建物・動物などを「かわいいサイズ」として表現する。
👉 What a cute little house!
(なんてかわいい小さな家!)
👉 Look at that lovely little dress.
(あのかわいい小さなドレスを見て。)
✅ まとめ:「かわいい」は英語でこう使い分けよう!
日本語の「かわいい」 | 英語表現 | 例文例 |
---|---|---|
基本的なかわいさ | cute | That puppy is cute. |
きれいでかわいい | pretty | She is a pretty girl. |
愛らしくてたまらない | adorable | What an adorable baby! |
愛らしい・素敵な | lovely | She has a lovely smile. |
魅力的でかわいらしい | charming | He is a charming boy. |
仕草・性格がかわいい | sweet | That was a sweet gesture. |
親しみこめたかわいい | darling / dear | Come here, darling. |
小さくてかわいい | cute little / lovely little | What a cute little house! |
✨ 最後にひとこと:
日本語の「かわいい」は万能ですが、英語では 「見た目がかわいい」「性格がかわいい」「小さくてかわいい」 のように文脈で表現を分けるのがポイント!