ネイティブっぽく英語を話そう!「すごい(ネガティブ)」のいろいろな表現!

日本語では「すごい」が悪い方向にも使えます。
例えば「すごい混んでる」「すごくひどい」など、英語では文脈に合わせて単語を選びます。


1️⃣ terrible / awful – ひどい

日常的によく使われるネガティブ評価。

👉 That’s a terrible idea.
(それはひどいアイデアだ。)

👉 The food was awful.
(その食事はすごくひどかった。)


2️⃣ horrible / dreadful – 耐えがたいほど悪い

感情を強くこめた否定的表現。

👉 The weather was horrible.
(天気がすごく悪かった。)

👉 That’s a dreadful mistake.
(それはすごくひどい間違いだ。)


3️⃣ horrible / disgusting – 不快・嫌悪を感じるほど

見た目や匂い、行為などに使う。

👉 That smell is disgusting.
(その匂い、すごく嫌だ。)


4️⃣ outrageous – ひどすぎる、常識外れ

怒りや呆れをこめて。

👉 That price is outrageous!
(その値段、すごく高すぎる!)


5️⃣ insane / crazy – 度を超えて悪い(カジュアル)

ネガティブにも使えるスラング。

👉 The traffic was insane today.
(今日は渋滞がすごかった。)

👉 That’s a crazy amount of work.
(それはすごい量の仕事だ。)


6️⃣ intense – 激しい・過酷

状況や感情が極端にきつい時。

👉 The competition was intense.
(競争がすごく激しかった。)


✅ まとめ:「すごい(ネガティブ)」は英語でこう使い分けよう!

日本語の「すごい」英語表現例文例
ひどいterrible / awfulThat’s a terrible idea.
耐えがたいhorrible / dreadfulThe weather was horrible.
不快disgustingThe smell is disgusting.
常識外れoutrageousThat’s outrageous!
度を超えて悪いinsane / crazyThe traffic was insane.
激しい・過酷intenseThe heat was intense.

✨ 最後にひとこと
ポジティブかネガティブかをきちんと区別すれば、「すごい」のニュアンスが英語で的確に伝わります!

OUTLINE