ネイティブっぽく英語を話そう!「嘘(をつく)」のいろいろな表現!


日本語の「嘘(をつく)」は、軽い冗談から悪質な詐欺まで幅広いですよね。
英語でも lie / fib / make up / bluff / cheat など、状況に応じて言い分けが必要です。

今回は、「嘘」に関する代表的な表現をまとめてご紹介します!


OUTLINE

1️⃣ lie – 嘘をつく(もっとも基本的)

最も一般的な「嘘をつく」。悪意のある嘘から日常の小さな嘘まで使えます。

👉 He lied to me about his age.
(彼は年齢について私に嘘をついた。)

👉 Don’t lie!
(嘘をつくな!)

👉 That’s a lie!
(それは嘘だ!)


2️⃣ fib – 軽い嘘(子どもや冗談っぽい)

小さなごまかしや軽い嘘。子どもによく使う言葉。

👉 She told a little fib about finishing her homework.
(彼女は宿題を終えたと嘘をついた。)

👉 It’s just a harmless fib.
(ただの無害な嘘だよ。)


3️⃣ make up – でっちあげる・作り話をする

実際にはない話を「作り上げて嘘をつく」というニュアンス。

👉 He made up a story about why he was late.
(彼は遅刻の理由を作り話した。)

👉 Don’t make things up!
(でっちあげるな!)


4️⃣ bluff – 虚勢を張る・ハッタリをかける

ポーカーの「ブラフ」から来ており、「強そうに見せかける」嘘。

👉 He was just bluffing about knowing the answer.
(彼は答えを知っているふりをしていただけだ。)

👉 Are you bluffing?
(ハッタリかけてるの?)


5️⃣ deceive – 欺く(フォーマル)

意図的に真実を隠してだます、フォーマルで堅い表現。

👉 She tried to deceive her boss.
(彼女は上司をだまそうとした。)

👉 Appearances can deceive.
(見た目は人を欺くことがある。)


6️⃣ cheat – 不正をして嘘をつく

試験やゲーム、恋愛などで「ズルをする」「浮気する」といった意味。

👉 He cheated on the exam.
(彼は試験で不正をした。)

👉 She found out he was cheating on her.
(彼女は彼が浮気しているのを知った。)


7️⃣ be dishonest – 不誠実で嘘をつく

やや婉曲で「誠実でない」=嘘をつく、という表現。ビジネスやフォーマルな場面でも。

👉 Don’t be dishonest with me.
(私に嘘をつかないで。)

👉 He was dishonest about his past.
(彼は過去について嘘をついた。)


8️⃣ 会話でよく使う!「嘘」にまつわる一言フレーズ

  • 嘘つき! → You liar! / Liar!
  • 嘘をつくな! → Don’t lie!
  • 嘘でしょ!? → No way! / You’re kidding! / That’s a lie!

👉 You’re such a liar!
(お前ほんと嘘つきだな!)

👉 No way! That can’t be true!
(嘘でしょ!?そんなのありえない!)


✅ まとめ:「嘘(をつく)」は英語でこう使い分けよう!

日本語の「嘘」英語表現例文例
一般的な嘘lieHe lied to me about his age.
軽い嘘・冗談fibShe told a little fib.
作り話をするmake upHe made up a story.
ハッタリをかけるbluffHe was bluffing.
欺く(フォーマル)deceiveShe tried to deceive her boss.
不正や浮気で嘘をつくcheatHe cheated on the exam.
不誠実に嘘をつくbe dishonestDon’t be dishonest with me.
嘘つき!(You) liar!You’re such a liar!
嘘をつくな!Don’t lie!Don’t lie to me!
嘘でしょ!?No way! / You’re kidding!No way! That can’t be true!

✨ ポイント:
日本語の「嘘!」は感情によって「嘘つき!」「嘘でしょ!?」「嘘をつくな!」と細かく分けられます。
英語では liar / don’t lie / no way / you’re kidding などをうまく使い分けるのがコツです。

OUTLINE