ネイティブっぽく英語を話そう!「邪魔」のいろいろな表現!

日本語の「邪魔」はとても幅広い意味で使われます。
物理的に通せんぼする「邪魔」、人の集中を乱す「邪魔」、進行を妨げる「邪魔」など、シーンによって英語は言い分けが必要です。


1️⃣ disturb – 邪魔して不快にさせる

誰かの集中・休息・静けさを乱す「邪魔」。

👉 Sorry to disturb you.
(お邪魔してすみません。)

👉 Don’t disturb him while he’s studying.
(彼が勉強しているときに邪魔しないで。)


2️⃣ interrupt – 邪魔して中断させる

話や作業を「途中で遮る」ニュアンス。

👉 Sorry to interrupt, but may I ask a question?
(お話中すみませんが、質問してもいいですか?)

👉 The phone call interrupted our meeting.
(電話が会議の邪魔をした。)


3️⃣ get in the way – 邪魔になる(物理的・比喩的)

通行をふさいだり、進行を妨げる「邪魔」。

👉 Your bag is getting in the way.
(あなたのバッグが邪魔になってるよ。)

👉 Don’t let fear get in the way of your dreams.
(恐れが夢の邪魔をしないように。)


4️⃣ block – 道をふさぐ邪魔

物理的に道や視界を遮るときに使う。

👉 A truck blocked the road.
(トラックが道路をふさいだ。)

👉 Don’t block the entrance.
(入口をふさがないで。)


5️⃣ hinder – 進行や発展を妨げる(フォーマル)

進歩や成功を「妨害する」イメージ。

👉 His lack of experience hindered his career.
(彼の経験不足がキャリアの邪魔をした。)

👉 The rain hindered our progress.
(雨が進行を妨げた。)


6️⃣ obstruct – 通行や見え方を邪魔する(フォーマル)

「block」に近いが、よりフォーマルで堅い表現。

👉 The pillar obstructed my view.
(柱が視界を邪魔した。)

👉 Don’t obstruct the doorway.
(出入口をふさがないでください。)


7️⃣ bother – 面倒をかける邪魔(軽め)

「迷惑をかける」というニュアンスで使うことも。

👉 Sorry to bother you, but could you help me?
(お邪魔ですが、ちょっと助けてもらえますか?)

👉 The noise bothered me while I was studying.
(勉強中にその騒音が邪魔だった。)


✅ まとめ:「邪魔」は英語でこう使い分けよう!

日本語の「邪魔」英語表現例文例
邪魔して不快にさせるdisturbSorry to disturb you.
話や作業を遮るinterruptSorry to interrupt, but…
進行・行動を妨げるget in the wayDon’t let fear get in the way.
道をふさぐblockA truck blocked the road.
進行や発展を妨げる(フォーマル)hinderRain hindered our progress.
視界・通路を妨げる(フォーマル)obstructThe pillar obstructed my view.
軽い邪魔・迷惑botherSorry to bother you.

✨ 最後にひとこと:
日本語の「邪魔」は便利ですが、英語では interrupt / disturb / get in the way を中心に、
「物理的な邪魔(block / obstruct)」と「比喩的な邪魔(hinder)」を使い分けるのがコツです。

OUTLINE