ネイティブっぽく英語を話そう!「独り占め」のいろいろな表現!

日本語の「独り占め」は、いいものを一人だけで持つ/楽しむ/支配する、という意味。
英語ではニュアンスによって hog / monopolize / keep to oneself / have all to oneself などを使い分けます。


1️⃣ hog – (カジュアル)欲張って独り占めする

くだけた会話でよく使われる表現。
食べ物やスペースなどを欲張って一人で取るときに。

👉 Don’t hog all the pizza!
(ピザを独り占めしないで!)

👉 He’s hogging the spotlight again.
(また彼が注目を独り占めしている。)


2️⃣ monopolize – 独占する(フォーマル寄り)

権利・市場・発言の場などを一人が支配してしまうイメージ。

👉 He monopolized the conversation.
(彼は会話を独り占めした。)

👉 The company monopolizes the market.
(その会社は市場を独占している。)


3️⃣ keep ~ to oneself – (秘密・楽しみを)独り占めする

「自分だけで楽しむ」「人に分けない」というニュアンス。

👉 She kept the good news to herself.
(彼女はその良いニュースを独り占めした。)

👉 Don’t keep all the fun to yourself!
(楽しみを独り占めしないで!)


4️⃣ have all to oneself – (誰にも邪魔されずに)独り占めする

「一人だけの特権」「誰にもシェアしない」というイメージ。

👉 I had the whole beach all to myself.
(ビーチを独り占めした。)

👉 He wants her attention all to himself.
(彼は彼女の注意を独り占めしたいと思っている。)


5️⃣ take everything – 全部持っていく、独り占めする

少し強めに「全部取ってしまう」というニュアンス。

👉 Don’t take everything for yourself.
(全部独り占めしないで。)


✅ まとめ:「独り占め」は英語でこう使い分けよう!

日本語の「独り占め」英語表現例文例
カジュアルに欲張るhogDon’t hog all the pizza!
会話や市場を独占monopolizeHe monopolized the conversation.
秘密や楽しみを独り占めkeep ~ to oneselfShe kept the good news to herself.
一人の特権として独り占めhave all to oneselfI had the beach all to myself.
全部持っていくtake everythingDon’t take everything for yourself.

✨ 最後にひとこと:
「独り占め」はシーンによって カジュアル(hog) から フォーマル(monopolize) まで幅広く使い分け可能。
「自分だけのものにする」のか「他人から奪う」のかで表現を選ぶのがコツです!

OUTLINE