日本語の「かっこ悪い」は、単に外見がダサいだけでなく、態度や行動が情けない、残念という意味でも使われます。
英語では、そのニュアンスによって使う単語が変わります。
1️⃣ unattractive – 魅力がない(見た目)
外見がかっこよくない場合のフォーマル寄り表現。
👉 The shoes are unattractive.
(その靴、かっこ悪い。)
👉 He’s a bit unattractive but kind.
(彼は少しかっこ悪いけど優しい。)
2️⃣ ugly – はっきり「かっこ悪い」(見た目)
かなり直接的でストレートに言う時。
※人に対して使うと失礼なので注意。
👉 That hat is ugly.
(その帽子、かっこ悪い。)
👉 This building looks ugly.
(この建物、見た目がかっこ悪い。)
3️⃣ unstylish / unfashionable – ダサい
服装やデザインが洗練されていない場合。
👉 He’s wearing an unfashionable suit.
(彼はダサいスーツを着ている。)
👉 Those shoes are unstylish.
(その靴はかっこ悪い。)
4️⃣ lame – イケてない(スラング)
服装や態度、発言が「ダサい」「かっこ悪い」というカジュアルな言い方。
👉 That joke was so lame.
(そのジョーク、めちゃくちゃかっこ悪い。)
👉 He looked lame trying to dance.
(踊ろうとしてる姿、かっこ悪かった。)
5️⃣ awkward – 気まずくてかっこ悪い
行動や態度がぎこちなくて、見ているこっちが恥ずかしい場合。
👉 That was an awkward moment.
(あれはかっこ悪い瞬間だった。)
👉 He looked awkward on stage.
(彼は舞台でかっこ悪く見えた。)
6️⃣ uncool – クールじゃない(スラング)
カジュアルで簡単に言える「かっこ悪い」。
👉 That’s so uncool.
(それ、かっこ悪いよ。)
👉 He acted really uncool.
(彼の態度、かっこ悪かった。)
7️⃣ pathetic – 情けない
行動や態度が弱々しく、見ていられない感じの「かっこ悪い」。
👉 His excuse was pathetic.
(彼の言い訳は情けなかった。)
👉 Don’t be so pathetic.
(そんな情けない態度を取るな。)
✅ まとめ:「かっこ悪い」は英語でこう使い分けよう!
日本語の「かっこ悪い」 | 英語表現 | 例文例 |
---|---|---|
魅力がない | unattractive | The shoes are unattractive. |
はっきりダサい | ugly | That hat is ugly. |
おしゃれじゃない | unstylish / unfashionable | Those shoes are unstylish. |
イケてない | lame | That joke was lame. |
ぎこちなくて見苦しい | awkward | He looked awkward on stage. |
クールじゃない | uncool | That’s so uncool. |
情けない | pathetic | His excuse was pathetic. |