ネイティブっぽく英語を話そう!「怖い」のいろいろな表現!

「怖い」は「恐怖・不安・びっくり・気味が悪い」など、さまざまな感情を含む日本語。
英語では「何が」「どう怖いのか」によって使い分けが必要です!

今回は、「怖い」の英語表現をシーン別に整理してご紹介します!


1️⃣ scared – 一般的な「怖い」

もっとも基本的でカジュアルな表現。子どもから大人まで幅広く使えます。

👉 I’m scared of spiders.
(クモが怖い。)

👉 He looked scared during the storm.
(嵐の間、彼は怯えていた。)


2️⃣ afraid – 丁寧・日常的な「怖い」

「〜するのが怖い」「〜が不安」といった、やや丁寧な言い回しに使われます。

👉 I’m afraid of flying.
(飛行機に乗るのが怖い。)

👉 She’s afraid to speak in public.
(人前で話すのが怖い。)


3️⃣ frightened – 突然の恐怖・ビックリ

突然の出来事でびっくりして怖がっているときに使われる、やや強めの語。

👉 I was frightened by the loud noise.
(大きな音にびっくりして怖かった。)

👉 The child was clearly frightened.
(その子どもは明らかに怖がっていた。)


4️⃣ terrified – 恐怖で震えるほど怖い

とても強い恐怖。「震えるほど」「パニックになるほど」の怖さに。

👉 She’s terrified of snakes.
(彼女はヘビが大の苦手で怖い。)

👉 I was terrified when I heard the scream.
(叫び声を聞いたとき、本当に怖かった。)


5️⃣ petrified – 石のように固まるほど怖い

「怖すぎて動けない」というニュアンス。映画やドラマなどでもよく使われます。

👉 I was petrified during the horror movie.
(ホラー映画中、怖くて固まってた。)


6️⃣ creepy – 気味が悪い・ゾワッとする

幽霊・気配・不審者など、見た目や雰囲気が「なんとなく怖い」場合に。

👉 That house looks creepy.
(あの家、なんか気味悪い。)

👉 He’s kind of creepy.
(彼、ちょっと怖い感じがする。)


7️⃣ spooky – お化けが出そうな怖さ(くだけた言い方)

暗闇・廃墟・夜道などの「雰囲気が怖い」感じ。カジュアルでよく使われます。

👉 This place is spooky at night.
(夜のここはちょっと怖い。)


8️⃣ alarming – 危険を感じるような「怖さ」

驚くほど深刻・不穏な内容を聞いたときの「怖い」に使われるフォーマルな表現。

👉 The news is alarming.
(そのニュースは恐ろしい内容だった。)


9️⃣ horrifying / horrific – 血が凍るような怖さ

暴力・事故・犯罪など、ぞっとするような恐怖を表す強い語。

👉 It was a horrifying experience.
(ぞっとするような体験だった。)

👉 The scene was horrific.
(その光景は恐ろしかった。)


OUTLINE

✅ まとめ:「怖い」は英語でこう使い分けよう!

日本語の「怖い」英語表現例文例
一般的な怖さ(カジュアル)scaredI’m scared of spiders.
日常的・丁寧な「怖い」afraidI’m afraid of flying.
びっくりするような怖さfrightenedI was frightened by the noise.
強い恐怖・震えるほどterrifiedShe was terrified of snakes.
動けないほどの恐怖petrifiedI was petrified during the horror movie.
不気味でゾワッとするcreepyThat guy is creepy.
お化けが出そうな感じspookyThis house is spooky.
深刻・危険を感じるような怖さalarmingThe results are alarming.
血が凍るほどの恐ろしさ(暴力・惨事など)horrifying / horrificIt was a horrifying scene.

💡 最後にひとこと:

日本語の「怖い」は便利だけど、英語では**怖さの「種類」と「強さ」**を意識することでぐっと表現が自然になります!
たとえば「気味が悪い」「ドキッとする」「命の危険を感じる」など、具体的に使い分けてみてくださいね✨


次のテーマのご希望があれば、いつでもどうぞ!

OUTLINE