発音
wrong
意味(日本語)
「wrong」(形容詞・副詞・名詞・動詞)は、「間違った」「誤った」「不正な」などの意味を持ちます。文脈によって、正しくない行為や状況、不公平さなどを表現します。
意味(英語)
Wrong can function as an adjective meaning not correct or mistaken, as a noun referring to an unjust act, as an adverb meaning incorrectly, or as a verb meaning to treat unjustly or unfairly.
語根
「wrong」は古英語の「wrang」に由来し、これは「曲がった」「不正な」という意味を持っています。語源的に「曲がっている」ことが「間違い」や「不正」を意味するようになりました。
よく使われる状況・場面
「wrong」は、誤解や間違い、不正行為、不正確さを指す場面でよく使われます。たとえば、試験で間違った回答、不道徳な行動、または状況が公平でないときなどに使用されます。
派生語
wrongful(形容詞): 不当な、不法な
wrongly(副詞): 誤って、不正確に
wrongdoing(名詞): 不正行為、悪事
よくある使い方
be wrong about 〜(〜について間違っている)
“go wrong”(うまくいかない、失敗する)
“do someone wrong”(誰かに不当なことをする)
特定の前置詞 “about” や “with” と組み合わせて使われることが多いです。
例文
I think you’re wrong about this issue.
「この問題について、あなたは間違っていると思います。」
Something went wrong during the process.
He was wronged by his own friends.
「彼は自分の友人たちに不当に扱われました。」
wrongは、間違いや不正を表現する非常に汎用性の高い単語です。形容詞、副詞、名詞、動詞として幅広く使われ、状況や行為に対する評価を簡潔に伝えることができます。日常会話や正式な文章でも頻繁に登場するため、正しい使い方を身につけることで表現力を豊かにすることができます。