日本語の「衰える」には、体力・視力・記憶力・経済力など、さまざまな種類がありますよね。
英語でも、どこがどう衰えているのかによって、動詞の選び方が変わります。
今回は「衰える」を表す英語表現を、よくある場面ごとにニュアンス別で紹介します!
🧍♂️ 1. weaken – 体力や影響力が弱くなる
- 肉体的、または精神的・社会的な「力」が弱くなるときに使います。
👉 His body weakened after months of illness.
(何ヶ月も病気で、彼の体は衰えた。)
👉 Their political influence has weakened over the years.
(彼らの政治的影響力は年月とともに弱まった。)
📉 2. decline – 能力・品質・景気などが徐々に低下する
- フォーマルで、知力・健康・景気など「全般的に低下していく」場面に使われます。
👉 Her memory has started to decline.
(彼女の記憶力が衰え始めている。)
👉 The company’s profits have been declining for three years.
(会社の利益は3年間下がり続けている。)
👁 3. deteriorate – 状態・機能が悪化・劣化する
- 健康・環境・人間関係などが「悪くなっていく」場面で使います。やや深刻な語です。
👉 His eyesight has deteriorated with age.
(年齢とともに視力が衰えてきた。)
👉 The situation is deteriorating rapidly.
(状況が急速に悪化している。)
⏬ 4. fade – 力や印象がゆっくり弱まる・薄れる
- 感情・記憶・色・存在感などが「薄れていく」イメージです。
👉 His strength is fading.
(彼の体力は徐々に衰えている。)
👉 My childhood memories are starting to fade.
(子どもの頃の記憶が薄れてきている。)
🔻 5. diminish – 数・量・価値が減っていく
- 影響力・信頼・お金・効果などが「減少」していくことを表します。
👉 Public trust in the leader has diminished.
(その指導者への国民の信頼が衰えてきた。)
👉 His energy gradually diminished after the surgery.
(手術の後、彼の体力は徐々に衰えていった。)
✅ get old – カジュアルに「年を取って衰える」
- 年齢による自然な衰えを表現する、日常的でやんわりした言い方。
👉 I guess I’m just getting old.
(もう年かな〜。)
👉 I can’t run like I used to. I must be getting old.
(昔みたいに走れない。年だな〜。)
⚠️ senile – 認知機能の深刻な衰え(やや注意)
- 認知症に近い意味。やや失礼・古風に聞こえる場合があるため、丁寧な言い換えを使うのが無難。
👉 He became senile in his late 80s.
(80代後半で認知機能が衰えてきた。)
💡より丁寧に言うなら
👉 He started showing signs of cognitive decline.
(認知機能の衰えの兆候が見られるようになった。)
✅ まとめ:「衰える」の英語も場面に応じて使い分け!
ニュアンス | 英語表現 | 例文例 |
---|---|---|
体力・影響力が弱まる | weaken | His body weakened after months of illness. |
能力・景気が徐々に下がる | decline | Her memory has started to decline. |
状態・健康が悪化する | deteriorate | His eyesight has deteriorated with age. |
印象・力が薄れていく | fade | His strength is fading. |
効果・信頼などが減少する | diminish | Public trust in the leader has diminished. |
年齢による衰え(カジュアル) | get old | I must be getting old. |
認知機能の衰え(やや強め) | senile | He became senile in his old age. |
✨最後にひとこと
「衰える」と一言で言っても、英語ではその対象や程度によって使い分けが重要です。
身体的、精神的、社会的な衰えを正確に伝えるために、場面に応じてぴったりの英単語を選びましょう!