ネイティブっぽく英語を話そう!「考える」のいろいろな表現!

「考える」と一口に言っても、英語では think 以外にもたくさんの表現が使われます!思案する、ひらめく、悩む、意見を持つなど、場面ごとにぴったりの言い回しを使い分けて、ネイティブっぽさをアップさせましょう!✨


OUTLINE

💭 1. 基本の「考える」表現

💭 think – 一般的に考える・思う
👉 I think it’s a good idea.(それはいい考えだと思うよ。)

💭 believe – 信じている・思っている(やや強い意見)
👉 I believe he’s telling the truth.(彼は本当のことを言っていると思う。)

💭 guess – 推測する・たぶん~だと思う
👉 I guess she’s around 30.(彼女は30歳くらいだと思う。)

💭 feel – 感覚的に思う・感じる
👉 I feel this is the right decision.(これは正しい決断だと思う。)


💭 2. 深く考える・熟考する表現

💭 consider – よく考える・検討する
👉 We need to consider all the options.(すべての選択肢を検討する必要がある。)

💭 reflect on – 振り返って考える・省みる
👉 She reflected on her actions.(彼女は自分の行動を省みた。)

💭 contemplate – 深くじっくり考える(フォーマル)
👉 He contemplated moving abroad.(彼は海外移住を真剣に考えていた。)

💭 ponder – あれこれ思い巡らす(やや文語的)
👉 She pondered the meaning of life.(彼女は人生の意味について考えた。)

💭 deliberate – 熟慮する(特に決断前に)
👉 The jury is still deliberating.(陪審員たちはまだ審議している。)


💭 3. アイデア・ひらめきに関する表現

💭 come up with – 思いつく・考え出す
👉 He came up with a great idea.(彼は素晴らしいアイデアを思いついた。)

💭 think of – ~のことを考える・思い浮かべる
👉 I just thought of something funny.(今ふと面白いことを思いついた。)

💭 brainstorm – ブレインストーミングする・自由にアイデアを出す
👉 Let’s brainstorm ideas for the project.(このプロジェクトのアイデアを出し合おう。)

💭 envision – 頭の中に思い描く
👉 She envisioned a future where everyone is equal.(彼女はみんなが平等な未来を思い描いていた。)


💭 4. 悩む・迷う・心の中で思いを巡らせる表現

💭 worry about – 心配する・悩む
👉 He’s worrying about the exam.(彼は試験のことで悩んでいる。)

💭 doubt – 疑う・~かどうかと思う
👉 I doubt he’ll come.(彼が来るとは思えない。)

💭 be torn between – 迷って決められない
👉 She was torn between two jobs.(彼女は二つの仕事の間で迷っていた。)

💭 mull over – あれこれ考える・熟考する(口語)
👉 I’m mulling over your offer.(あなたの提案についてあれこれ考え中です。)

💭 weigh – 比較検討する・天秤にかける
👉 We need to weigh the pros and cons.(メリットとデメリットを比較検討しよう。)


✅ まとめ:どの”考える”を使えばいい?

▶ 意見を言うとき → think, believe, feel, guess
▶ 深く考える・検討する → consider, reflect on, contemplate, deliberate, ponder, mull over
▶ アイデアを出すとき → come up with, think of, brainstorm, envision
▶ 悩んでいるとき → worry about, doubt, be torn between, weigh


「考える」にもいろんな表現がありますね!💭 状況に合った英語を選べば、会話がより自然で説得力のあるものになります。

OUTLINE