ネイティブっぽく英語を話そう!「引く」のいろいろな表現!

日本語の「引く」はとても多義的で、シーンによって意味も表現もガラッと変わります。
例えば「ドアを引く」「線を引く」「風邪を引く」「手を引く」「気持ちが引く」など、どれも「引く」ですが、英語では全く異なる動詞が使われます!

今回は、英語でよく使われる「引く」動詞7つを、例文付きでわかりやすくご紹介します!


OUTLINE

🚪 1. pull – ドアや物を物理的に「引く」

基本的な「引っぱる」動作に使います。最も広く使われる「引く」の英語です。

👉 Please pull the door to open it.
(ドアを開けるには引いてください。)

👉 He pulled the chair closer to the table.
(彼は椅子をテーブルに近づけるように引いた。)


🧮 2. subtract – 数値を「引く」「差し引く」

数学やビジネス計算で「引き算」する時に使います。

👉 Subtract 15 from 30 and you get 15.
(30から15を引くと15になります。)

👉 We need to subtract the expenses from the total.
(合計から経費を差し引く必要があります。)


😷 3. catch – 風邪などを「引く」

「風邪を引く」は “catch a cold” と言います。set phrase で覚えましょう。

👉 I think I caught a cold last night.
(昨晩、風邪を引いたみたい。)

👉 He caught the flu from his coworker.
(彼は同僚からインフルエンザをもらった。)


📉 4. withdraw – 手を引く/撤退する

ビジネスや交渉で「撤退する」「引き下がる」意味でよく使われます。

👉 The company decided to withdraw from the project.
(その会社はプロジェクトから手を引くことにした。)

👉 He withdrew his support after the scandal.
(彼はスキャンダルの後、支援を引き下げた。)


📏 5. draw – 線を引く/カードを引く/注意を引く

「線を引く」「くじを引く」「視線を引く」など幅広く使える表現。

👉 She drew a straight line with a ruler.
(彼女は定規でまっすぐな線を引いた。)

👉 He drew a card from the deck.
(彼は山札からカードを引いた。)

👉 The presentation drew a lot of attention.
(そのプレゼンは多くの注目を集めた。)


😨 6. recoil – 驚きや恐怖で気持ちが「引く」

感情的に「ドン引き」した時などの動詞。“recoil from ~”で使われます。

👉 She recoiled from the sight of the injury.
(彼女はそのけがを見て思わず引いた。)

👉 I recoiled in horror at the news.
(そのニュースにゾッとして引いた。)


🎣 7. attract – 関心や注意を「引く」

「引く」というより「引き寄せる」の意味合いですが、比喩的な「引く」によく使われます。

👉 The new product attracted a lot of attention.
(新製品は多くの関心を引いた。)

👉 His speech attracted interest from investors.
(彼のスピーチは投資家の関心を引いた。)


✅ まとめ:「引く」は英語では7通り以上に分かれる!

ニュアンス英語表現例文例
ドアや物を物理的に引くpullPlease pull the door to open it.
数を引く/差し引くsubtractSubtract the expenses from the total.
風邪などを引くcatchI think I caught a cold.
手を引く/撤退するwithdrawThe company decided to withdraw from the project.
線・カード・注意などを引くdrawShe drew a straight line with a ruler.
恐怖・嫌悪で気持ちが引くrecoilShe recoiled from the sight of the injury.
関心・注目・視線を引くattractThe new product attracted a lot of attention.

最後にひとこと

日本語の「引く」は一見シンプルですが、英語ではシーンごとに動詞が大きく変わります。
特に “pull” や “draw” のように物理的な「引く」だけでなく、“withdraw” や “recoil” のように比喩的な意味でも細かく動詞が分かれているのがポイントです。
日常会話でもビジネスでも使える動詞ばかりなので、ぜひシーン別に覚えて使い分けてみてくださいね!

OUTLINE