日本語の「苦しい」は、痛み・息苦しさ・感情的なつらさ・経済的な困窮など、
実に幅広い意味を持つ表現。
英語では、「何がどう苦しいのか?」を具体的に表す必要があります。
今回は、「苦しい」の英語表現を状況別に整理して紹介します!
1️⃣ painful – 身体的に「痛くて苦しい」
ケガや病気による肉体的な「苦しさ」を表現するとき。
👉 It’s really painful to breathe.
(呼吸するのがとても苦しい。)
👉 My back pain is getting worse.
(背中の痛みがひどくなってきた。)
2️⃣ suffocating / can’t breathe – 息ができない・息苦しい
呼吸困難や空気の悪さなど、物理的に「息が苦しい」場合に。
👉 I feel suffocated in this room.
(この部屋、息苦しい。)
👉 I can’t breathe!
(息ができない!)
3️⃣ emotionally painful / heartbreaking – 心が苦しい・辛い
悲しみ・別れ・失恋などの心の痛みを表すとき。
👉 It was an emotionally painful experience.
(心が苦しくなるような経験だった。)
👉 Watching her cry was heartbreaking.
(彼女が泣くのを見るのは胸が苦しかった。)
4️⃣ struggling / in trouble – 経済的・生活的に苦しい
お金・仕事・生活が「苦しい」ときの定番表現。
👉 I’m struggling to make ends meet.
(生活が苦しい/やりくりが大変。)
👉 We’re in financial trouble.
(経済的に苦しい状況です。)
5️⃣ hard / tough / difficult – 状況・時間的に苦しい
「今は大変」「この時期は苦しい」という文脈で使える便利表現。
👉 It’s been a really tough week.
(今週は本当に苦しかった。)
👉 That was a hard time in my life.
(あの時期は人生で一番苦しかった。)
6️⃣ overwhelmed / under pressure – プレッシャーで苦しい
仕事・勉強・人間関係などで「精神的に追い詰められて苦しい」とき。
👉 I’m overwhelmed with everything.
(すべてが苦しいほどに重くのしかかっている。)
👉 He’s under a lot of pressure lately.
(彼は最近とても苦しそうだ/プレッシャーを感じている。)
7️⃣ agonizing – 激しく苦しい(身体的・精神的に)
極度に辛い・苦しい経験を強調したいときに。
👉 It was an agonizing decision.
(苦しい決断だった。)
👉 The pain was agonizing.
(その痛みは耐えがたいほど苦しかった。)
✅ まとめ:「苦しい」は英語でこう使い分けよう!
日本語の「苦しい」 | 英語表現 | 例文例 |
---|---|---|
身体的に痛い・苦しい | painful | It’s painful to breathe. |
息苦しい | suffocating / can’t breathe | I feel suffocated in this room. |
心が苦しい・辛い | emotionally painful / heartbreaking | It was emotionally painful. |
経済的・生活的に苦しい | struggling / in trouble | I’m struggling financially. |
状況的に苦しい・大変 | hard / tough / difficult | It’s been a tough time. |
精神的に追い詰められている | overwhelmed / under pressure | I’m overwhelmed with work. |
激しく・耐えがたいほど苦しい | agonizing | That was an agonizing choice. |
💡 最後にひとこと:
「苦しい」と一言で言っても、英語では**「どんな苦しさ?」を具体的に伝える**ことがとても大事!
ネイティブの感覚に近づくためには、心・体・生活…それぞれの「苦しさ」を正確に言い分けてみましょう💡