日本語の「いい感じ」はとても便利な言葉ですが、
英語では文脈によってさまざまな表現を使い分けます。
「雰囲気がいい」「調子がいい」「うまくいっている」など、
シーンごとにぴったりのフレーズを選ぶのがポイントです。
1️⃣ nice / good – シンプルで万能な「いい感じ」
最も基本的で使いやすい表現。
場面によって「いいね」「悪くないね」「いい雰囲気」と幅広く使えます。
👉 The weather is nice today.
(今日はいい感じの天気だね。)
👉 You look good!
(なんか今日いい感じだね!)
2️⃣ cool – おしゃれ・かっこいい「いい感じ」
トレンドやスタイルに対して「センスがいい」「かっこいい」時に使える。
👉 Your new haircut looks cool!
(その髪型、いい感じだね!)
👉 The café has a cool vibe.
(あのカフェ、雰囲気がいい感じだよね。)
3️⃣ great / awesome – すごくいい感じ!
ポジティブでテンション高めの「いい感じ」。
感情をこめたい時やフレンドリーな会話でよく使われます。
👉 The party was awesome!
(パーティー、めっちゃいい感じだった!)
👉 You’re doing great!
(すごくいい感じで進んでるね!)
4️⃣ going well / working out – 物事がうまくいっている「いい感じ」
仕事や計画、人間関係などが順調なときに。
👉 Things are going well so far.
(今のところ、いい感じに進んでる。)
👉 The project is working out.
(プロジェクトはいい感じに進んでるよ。)
5️⃣ has a good vibe / good energy – 雰囲気がいい「いい感じ」
場所や人、空気感などに対して使える自然な表現。
👉 This café has a really good vibe.
(このカフェ、すごくいい感じの雰囲気だね。)
👉 She has good energy.
(彼女って、なんかいい感じの雰囲気だよね。)
6️⃣ pretty good / not bad – 「まあまあいい感じ」
完璧ではないけど、かなり良い・満足しているときの表現。
👉 The movie was pretty good.
(映画、いい感じだったよ。)
👉 Not bad at all!
(けっこういい感じ!)
補足:人間関係の「いい感じ」
「いい感じ」は、人や関係性についても使われます。
たとえば、友人やカップルが仲良く、見ていて温かい雰囲気のときなど。
あくまで“そっと見守る”ような気持ちで使える表現です。
👉 They get along really well.
(あの二人、すごくいい感じに仲良くしてる。)
👉 They look good together.
(あの二人、お似合いだね。)
👉 They’ve got good chemistry.
(あの二人、なんかいい感じの雰囲気だね。)
💡どれもポジティブで柔らかい表現。
相手のプライベートに踏み込みすぎず、
「雰囲気が素敵だな」と温かく伝えたいときにぴったりです。
✅ まとめ:「いい感じ」は英語でこう使い分けよう!
日本語の意味 | 英語表現 | 使うシーン |
---|---|---|
シンプルに「いいね」 | nice / good | 一般的に使いやすい |
おしゃれ・かっこいい | cool | スタイルや雰囲気 |
すごく良い | great / awesome | 強く褒めたいとき |
うまくいっている | going well / working out | 仕事・計画・関係性 |
雰囲気が良い | has a good vibe / energy | カフェ・場所・人の印象 |
まあまあ良い | pretty good / not bad | 控えめに褒めるとき |
仲が良い・お似合い | get along / look good together / have chemistry | 人間関係の“いい感じ” |
✨ 最後にひとこと:
「いい感じ」はポジティブだけど曖昧な言葉。
英語では「どんな“良さ”なのか」を少し具体的にすることで、
伝わりやすく、自然な響きになります。
そして、人の関係について話すときは、
あたたかく見守るように「They look good together.」などと控えめに言うのがスマートかもしれません😊