「合う」と言っても、その意味は多岐にわたりますよね。 「服が合う」「性格が合う」「タイミングが合う」「話が合う」など、場面によって使う英語表現は大きく異なります。
今回は、日常でよく使う「合う」にまつわる英語表現を、シチュエーション別にわかりやすくご紹介します!✨
👗 1. サイズや見た目が「合う」
👗 fit – サイズがぴったり合う 👉 These shoes fit perfectly.(この靴、サイズぴったり!)
👗 suit – 似合う・印象が合う 👉 That dress really suits you.(そのドレス、本当に似合ってる!)
👗 go with – 他の物と合う・調和する 👉 This bag goes well with your outfit.(このバッグ、服装とよく合ってるね。)
💬 2. 考えや好み・性格が「合う」
💬 get along (with) – 性格や関係が合う・うまくやっていける 👉 I get along well with my coworkers.(同僚たちと気が合うよ。)
💬 be compatible (with) – 相性が合う(ややフォーマル) 👉 We’re not very compatible.(私たちはあまり相性が良くない。)
💬 see eye to eye (with) – 意見や価値観が合う 👉 We see eye to eye on most issues.(ほとんどのことにおいて意見が合う。)
💬 click (with someone) – 感覚が合ってすぐ打ち解ける 👉 We really clicked at the party.(パーティーで一気に打ち解けたよ。)
⏰ 3. タイミング・予定が「合う」
⏰ work (for someone) – スケジュールや都合が合う 👉 Does Monday work for you?(月曜って都合どう?)
⏰ be available – 時間が空いていて「合う」 👉 I’m available after 3 p.m.(午後3時以降なら空いてます。)
⏰ fit in – 予定などにうまく組み込む 👉 Can you fit this meeting into your schedule?(この会議、スケジュールに入れられる?)
🔄 4. 条件・目標などが「合う」
🔄 match – 条件や情報などが一致する 👉 The fingerprints don’t match.(指紋が一致しない。)
🔄 be in line with – 方針や基準と合っている 👉 The decision is in line with company policy.(その決定は会社の方針に合っている。)
🔄 correspond (to/with) – 対応する・合致する(フォーマル) 👉 The results correspond to our expectations.(結果は我々の予想に合致している。)
✅ まとめ:どの「合う」を使えばいい?
▶ サイズ・見た目 → fit, suit, go with
▶ 性格・好み・人間関係 → get along, be compatible, see eye to eye, click
▶ タイミング・予定 → work, be available, fit in
▶ 条件・内容の一致 → match, be in line with, correspond
「“合う”」もシーンに合わせてたくさんの表現があるんですね!🎯