ネイティブっぽく英語を話そう!「食べる」のいろいろな表現!

英語で「食べる」と言えば “eat”, “have” が基本ですが、実は シチュエーションによってさまざまな表現 があります!
ネイティブが日常的に使うスラングから、ちょっとフォーマルな表現まで、一気にご紹介します。


OUTLINE

📝 1. ネイティブがよく使うカジュアル表現(日常会話・SNS向け)

どんな食べ方かを表すスラングがたくさん!

🍔 crush – ガツガツ食べる
👉 I crushed that pizza!(ピザをガツガツ食べた!)

🍔 devour – むさぼり食う
👉 He devoured his burger.(彼はバーガーをむさぼるように食べた。)

🍔 inhale – 吸い込むように食べる
👉 She inhaled her fries in seconds.(彼女はフライドポテトを一瞬で平らげた。)

🍔 wolf down – かきこむように食べる
👉 He wolfed down his lunch before heading back to work.(彼は仕事に戻る前に昼食をかき込んだ。)

🍔 pig out – 食べまくる(食べすぎのニュアンス)
👉 We pigged out on pizza last night.(昨日はピザを食べまくった!)

🍔 scarf down – ものすごい速さで食べる
👉 He scarfed down his sandwich before the meeting.(彼は会議の前にサンドイッチを急いで食べた。)

このあたりの表現は、若い人たちやカジュアルな会話でよく使われます!


🍽 2. ちょっと丁寧・フォーマルな表現(レストラン・フォーマルな会話)

特別な食事やフォーマルな場面で使える表現もあります。

🍷 feast on – ごちそうを食べる
👉 We feasted on fresh seafood.(新鮮なシーフードをごちそうになった。)

🍷 dine on – 上品に食べる(「食事を楽しむ」ニュアンス)
👉 They dined on fine French cuisine.(彼らはフランス料理を楽しんだ。)

🍷 partake of – 召し上がる(フォーマルな表現)
👉 Would you like to partake of some dessert?(デザートを召し上がりますか?)

このあたりは、レストランでの会話や書き言葉でよく見かけます!


😆 3. ちょっと変わった・ユニークな表現

🍽 polish off – 平らげる
👉 She polished off the whole cake!(彼女はケーキを完食した!)

🍽 tear into – 夢中になって食べる
👉 He tore into his steak like he hadn’t eaten in days.(彼は何日も食べてなかったかのようにステーキにかぶりついた。)

🍽 nibble on – ちょっとずつ食べる
👉 She nibbled on a piece of chocolate.(彼女はチョコをちょっとずつかじった。)

🍽 graze – ちょこちょこ食べる(間食のイメージ)
👉 I’ve been grazing on snacks all day.(一日中お菓子をつまんでる。)

これらを使うと、ただ「eat」と言うよりも、どんな風に食べたのかが伝わります!


✅ まとめ:どれを使えばいい?

▶ 日常会話・スラングなら → crush, devour, inhale, wolf down, pig out などがおすすめ!
▶ 少し強調したいなら → polish off, tear into, gobble up, chow down もアリ!
▶ フォーマルな場なら → feast on, dine on を使うと自然!

英語では「食べる」一つとっても シチュエーションごとに表現が違う のが面白いですね!このフレーズを覚えて、ネイティブっぽい会話にチャレンジしてみましょう!💪😆

OUTLINE