日本語の「ゆがむ」は、
- 物理的に形が「曲がっている」「ねじれている」
- 心や考え方が「ゆがんでいる」
など、物理的な変形と比喩的な歪みの両方があります。
英語では場面に応じてさまざまな動詞や形容詞が使われます!
🪞 1. warp – 湿気・熱などで歪む/ゆがめる
- 材料が反ったり、曲がったりする時に使われます。
👉 The wooden door warped in the humidity.
(木のドアが湿気でゆがんだ。)
👉 Don’t leave the vinyl in the sun — it’ll warp!
(ビニールを日に当てないで、ゆがんじゃうよ!)
🪢 2. bend – 曲がる/曲げる(柔らかくゆがむ)
- 金属・プラスチックなど、柔らかめのものがぐにゃっと曲がる感じ。
👉 The metal rod bent under pressure.
(金属の棒が圧力で曲がった。)
👉 I accidentally bent the spoon.
(スプーンをうっかり曲げてしまった。)
🪤 3. twist – ねじれる/ねじる
- 線状のもの・布・構造物が「ねじれている」「ゆがんでいる」時。
👉 The frame was twisted out of shape.
(フレームがねじれて形がゆがんでいた。)
👉 His ankle twisted badly.
(彼の足首がひどくねじれた。)
🪞 4. distort – 歪める/歪む(形・音・意味など)
- 音や画像、意味などが「歪む」時にもよく使います。
👉 The mirror distorted my reflection.
(鏡が私の姿を歪めて映した。)
👉 His views are distorted by anger.
(彼の見方は怒りでゆがんでいる。)
🧠 5. pervert – (思考や価値観を)歪める
- 道徳的・倫理的な意味で「ゆがむ」「ゆがめる」。やや強めの語。
👉 Power can pervert people.
(権力は人をゆがめることがある。)
👉 His sense of justice was perverted.
(彼の正義感はゆがんでいた。)
🌀 6. skew – 斜めにする/偏らせる/ゆがめる
- 統計や事実、構造が偏って「ゆがむ」時に使います。
👉 The data was skewed by outliers.
(データが外れ値によってゆがんでいた。)
👉 His face was skewed in pain.
(彼の顔は苦痛でゆがんでいた。)
😖 7. contort – ひどくねじ曲がる/ゆがむ(苦痛や感情で)
- 顔・体などが強くねじれて「ゆがむ」。表情・体の動きに多く使われます。
👉 Her face contorted with rage.
(彼女の顔は怒りでゆがんでいた。)
👉 His body contorted in pain.
(彼の体は痛みでくねくねとゆがんだ。)
✅ まとめ:「ゆがむ」の英語表現は物理・比喩・感情で使い分け!
ニュアンス | 英語表現 | 例文例 |
---|---|---|
湿気・熱で反る | warp | The door warped in the humidity. |
柔らかく曲がる | bend | The spoon bent easily. |
ねじれる/よじれる | twist | The frame was twisted out of shape. |
見た目・音・意味が歪む | distort | The mirror distorted my reflection. |
思考・価値観が歪む | pervert | Power can pervert people. |
斜めに/偏って歪む | skew | The data was skewed. |
感情・痛みでゆがむ(顔・体) | contort | Her face contorted with rage. |
✨最後にひとこと
「ゆがむ」は英語では何がどのようにゆがんでいるのかによって言い方が変わります。
物理的な変形から、心の歪み、統計の偏りまで、細かく表現できると英語力もグンとアップ!
ぜひ状況にぴったりの動詞を選んでみてください