ネイティブっぽく英語を話そう!「反る・反っている」のいろいろな表現!

日本語の「反る」「反っている」は、

  • モノが曲がっている
  • 背中や体を反らす
  • 自然な形から逸脱している
    など、さまざまな場面で使われますよね。

英語でも、物理的なカーブ動作としての反らしなど、状況によって表現が変わります!


🪵 1. bend – 曲がる/反る(一般的)

  • 一般的に「曲がる」「反る」の意味で使えます。柔らかい素材や体に対しても使われます。

👉 The plastic ruler bent under pressure.
(プラスチックの定規が圧力で反った。)

👉 She bent backwards during the yoga pose.
(ヨガのポーズで彼女は背中を反らせた。)


🔙 2. arch – アーチ状に反る/体を反らす

  • 背中や体がアーチ型に「反る」動作。やや意図的な姿勢に使われます。

👉 He arched his back in pain.
(彼は痛みで背中を反らせた。)

👉 The cat arched its back when it got scared.
(その猫は驚いて背中を反らした。)


📏 3. warp – ゆがんで反る(特に熱や湿気などで)

  • 木や紙などが時間とともに自然に「反る」「ゆがむ」ことを指します。

👉 The floorboards warped due to humidity.
(湿気のせいで床板が反ってしまった。)

👉 The photo warped after getting wet.
(その写真は濡れて反ってしまった。)


🧍‍♀️ 4. lean back – 体を後ろに反らす/寄りかかる

  • 人の姿勢として「背中を反らす」「後ろに傾ける」という意味。

👉 He leaned back in his chair and sighed.
(彼は椅子にもたれて背中を反らし、ため息をついた。)

👉 She leaned back to stretch.
(彼女は体を伸ばそうと後ろに反った。)


🔧 5. curve – 曲線状に反る/湾曲する

  • 曲がっている様子を形として表すときに使われます。

👉 The blade of the sword is slightly curved.
(その剣の刃は少し反っている。)

👉 The tree branch curved under the weight of the snow.
(枝は雪の重さで反っていた。)


✅ まとめ:「反る・反っている」は素材と動作で使い分け!

ニュアンス英語表現例文例
一般的に曲がる・反るbendThe plastic ruler bent under pressure.
背中などをアーチ状に反らすarchThe cat arched its back.
湿気や熱でゆがんで反るwarpThe floorboards warped due to humidity.
後ろに体を反らす・寄りかかるlean backHe leaned back in his chair and sighed.
自然な曲線や形として反っているcurveThe blade of the sword is slightly curved.

最後にひとこと

「反る・反っている」は、**動作(体)なのか状態(モノ)**なのかをしっかり見極めると、ぴったりの英語表現が選べます。
特に warp や arch は見落としがちですが、ネイティブがよく使うのでぜひ覚えておきましょう!

OUTLINE