丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):serious

OUTLINE

発音

serious

意味(日本語)

serious(形容詞)は、「真剣な」「深刻な」「重要な」といった意味を持ちます。人の態度や問題の重要性、または何かが深刻であることを示す時に使われます。

意味(英語)

Serious (adjective) refers to something that is of great importance, requiring thoughtful consideration or action, or something that is significant and not trivial. It can also describe a person who is earnest, not joking, or who is dealing with a serious issue.

語根

seriousはラテン語の「serius」(真剣な、重大な)に由来しています。この語根は「真面目な」や「深刻な」という意味を持っています。

よく使われる状況・場面

seriousは、重要な議論や問題、深刻な状況に使われることが多いです。ビジネス、医療、教育などの分野でよく用いられ、真面目な態度や行動を示す場面でも使われます。


派生語

seriously(副詞):真剣に、深刻に
seriousness(名詞):真剣さ、深刻さ

よくある使い方

seriousは「be serious about ~」のように、何かに対して真剣であるという表現でよく使われます。また、深刻な事態を表す際には「serious problem」や「serious situation」のように使います。


例文

She is serious about her studies.
彼女は勉強に真剣だ。

The situation is becoming more serious.
状況はますます深刻になっている。

This is a serious issue that requires immediate attention.
これは直ちに対処すべき重要な問題です。

seriousは、人や物事が真剣で重要であることを示す形容詞で、日常的に使われます。特に重要性や深刻さを強調したい場面で非常に有用です。英会話や文章の中で、物事の重要性を強調する際に覚えておくと便利な単語です。

OUTLINE