丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):sensible

発音

sensible

意味(日本語)

sensible(形容詞)「sensible」は「分別のある」「賢明な」「理性的な」という意味の形容詞です。物事を冷静に判断し、適切な行動を取ることができる人や状況を表します。

意味(英語)

Sensible refers to someone or something that shows good judgment, reason, or practical understanding. It describes decisions or actions that are based on logic and consideration of the situation.

語根

「sensible」の語源はラテン語の「sensibilis」で、「感覚で感じることができる」という意味です。「sensus」(感覚)から派生しており、「感覚に基づいて判断する」というニュアンスがあります。

よく使われる状況・場面

「sensible」は主に、良識や理性を求められる状況で使われます。例えば、重要な決定を下す際に、感情に流されず冷静に判断する場合などに使用されます。


派生語

sensibility(名詞):感受性、良識
sensibly(副詞):賢明に、理性的に
insensible(形容詞):無感覚な、鈍感な

よくある使い方

「sensible」は、よく「sensible decision(賢明な決定)」や「sensible person(理性的な人)」のように使われます。また、何かが「sensible」と形容される場合、それが理にかなっていて、実用的であることを意味します。


例文

It was a sensible decision to save money for the future.
将来のためにお金を貯めることは賢明な決定でした。

She gave a sensible explanation for why she was late.
彼女は遅れた理由について理にかなった説明をしました。

His sensible approach to the problem helped solve it quickly.
彼の理性的なアプローチが問題を迅速に解決しました。

sensibleは、理性的で冷静な判断力を持つ人や行動を表現する形容詞です。日常生活やビジネスシーンなど、合理的な判断が求められる場面でよく使われます。この単語を理解することで、論理的かつ実用的な表現力を高めることができます。

OUTLINE