丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):responsive

発音

responsive

意味(日本語)

「responsive」の日本語訳は「反応が良い、応答性のある」です。(形容詞)

意味(英語)

Responsive refers to something or someone that reacts quickly and positively to stimuli or requests. It describes an individual, system, or design that responds effectively to changes or needs.

語根

「responsive」は、ラテン語の「respondere」(応答する)に由来し、”re-“(再)と”respondere”(答える)が組み合わさった形です。これは、何かに「反応する」「応答する」という意味が含まれています。

よく使われる状況・場面

「responsive」は、特に技術的な文脈や、カスタマーサービス、デザインの分野でよく使われます。例えば、Webサイトが「responsive」という場合、様々なデバイスや画面サイズに適応できることを意味します。また、人が「responsive」と言うと、迅速かつ適切に反応する態度を指します。


派生語

「responsive」の派生語には以下のものがあります:
respond (動詞) 「反応する」
response (名詞) 「応答、反応」

よくある使い方


「responsive」は、「be responsive to ~」という形でよく使われます。また、技術的な文脈では「responsive design」や「responsive website」などが一般的です。

例文

The customer service team is highly responsive to inquiries.
カスタマーサービスチームは問い合わせに非常に迅速に反応します。

A responsive website adjusts its layout according to the device being used.
レスポンシブウェブサイトは使用されているデバイスに応じてレイアウトを調整します。

He is very responsive when it comes to feedback.
彼はフィードバックに関して非常に反応が良いです。

「responsive」は、反応が速く、変化に適応できる特性を示す言葉です。ビジネスやテクノロジー、デザインなどの分野で頻繁に使われ、特に迅速かつ効果的に対応できる人やシステムを表現する際に重要な単語です。

OUTLINE