発音
pharmacy
意味(日本語)
pharmacy(名詞)は「薬局」「薬学」「調剤所」という意味です。薬を販売したり処方したりする場所を指すほか、薬の調合や研究を行う分野を指すこともあります。
意味(英語)
Pharmacy (noun) refers to the practice or profession of preparing, dispensing, and reviewing drugs and medications. It can also refer to a place where medicines are sold, or to the branch of health science that deals with the preparation and dispensation of medicines.
語根
「pharmacy」はギリシャ語の「pharmakon(薬)」から派生しています。この語根は薬や薬学に関連する意味を持ち、薬を調合することや、薬を提供する場所を指します。
よく使われる状況・場面
「pharmacy」は、薬を購入する場所や薬の調剤を行う場所でよく使われます。また、薬学の研究や教育を指す文脈でも使われることがあります。医療機関や病院、または市販薬に関する会話でも登場します。
派生語
pharmacist(名詞): 薬剤師
pharmacology(名詞): 薬理学
よくある使い方
pharmacy は特定の前置詞と共に使われることが多く、
「at the pharmacy」(薬局で)
「go to the pharmacy」(薬局に行く)
などの表現が一般的です。
例文
I need to go to the pharmacy to pick up my prescription.
処方箋を受け取るために薬局に行かなければならない。
The pharmacy offers a wide range of over-the-counter medicines.
その薬局は、さまざまな市販薬を取り扱っている。
He studied pharmacy to become a licensed pharmacist.
彼は薬剤師になるために薬学を学んだ。
「pharmacy」は薬局や薬学を指す名詞で、薬を扱う場所や職業、また薬学の分野に関連する言葉です。日常的には薬局や薬剤師、薬学に関する文脈でよく使われ、医療や健康に関わる場面で頻繁に登場します。”