丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):mercy

発音

mercy

意味(日本語)

「mercy」の日本語訳は「慈悲、寛大さ、哀れみ(名詞)」です。また、「容赦、許し」の意味もあります。

意味(英語)

“Mercy” refers to compassion or forgiveness shown towards someone whom it is within one’s power to punish or harm. It can also refer to the feeling of pity and the willingness to help or spare others from harm.

語根

「mercy」はラテン語の「merces」から派生しており、元々は「報酬」や「報い」を意味しました。そこから「恩恵」や「慈悲」を示す意味へと進化しました。

よく使われる状況・場面

「mercy」は主に道徳的な判断や感情的なシーンで使われます例えば、誰かに対して優しさや許しを示す場面、または極限の状況での寛容な行動を指す場合に使われます


派生語

mercifully(副詞): 慈悲深く、情け容赦なく
merciless(形容詞): 容赦ない、冷酷な

よくある使い方

「mercy」は「show mercy」や「have mercy on」といった形でよく使われます。例えば、「show mercy to someone(誰かに慈悲を示す)」や、「have mercy on someone(誰かに哀れみをかける)」などです。


例文

The judge showed mercy and reduced the sentence.
裁判官は慈悲を示し、判決を軽減した。

She begged for mercy after making the mistake.
彼女は間違いを犯した後、許しを乞うた。

The prisoners were given mercy and released early.
囚人たちは慈悲をかけられ、早期に釈放された。

mercyは、他者に対する許しや慈悲を表す重要な概念です。特に道徳的な判断が求められる場面や感情的な配慮が必要な状況で使われます。慈悲深さや寛容さを表現する際に役立つ単語であり、英会話や文章の中で理解して使うことで、より豊かなコミュニケーションが可能になります。

OUTLINE