発音
loom
意味(日本語)
「loom」は動詞で、「ぼんやりと現れる」「迫る」「差し迫る」という意味です。また、名詞としては「機織り機」という意味もあります。
意味(英語)
“Loom” is a verb that means to appear or be seen in a way that seems large, threatening, or close. It can also refer to a machine used for weaving fabric (noun).
語根
「loom」は古英語の「lōm」から派生し、「織る機械」を意味していました。動詞としての使用は、物が目の前に現れる、または大きく迫る様子を表すようになりました。
よく使われる状況・場面
「loom」は、危険や不安が迫っている状況や、何か大きな出来事が迫っている時によく使われます。また、織物に関連する場面で名詞として使われることもあります。
派生語
looms (名詞): 機織り機
looming (形容詞): 迫るような、差し迫った
よくある使い方
「loom」は、「loom large」「loom ahead」「loom over」といった形でよく使われます。「loom large」は、問題や状況が重大であることを表す時に使います。「loom ahead」は、未来の出来事が迫っていることを示します。
例文
Dark clouds loomed over the horizon.
暗い雲が地平線に迫っていた。
The deadline looms ahead, and we must finish the project.
締め切りが迫ってきており、プロジェクトを終わらせなければならない。
The problem looms large in his mind.
その問題は彼の心に大きく迫っている。
「loom」は、迫るものや危険が近づく様子を描写する際に使われる動詞です。また、織物に関連した名詞としても使われる多義語です。この単語を覚えることで、英語での表現力が広がります。