丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):hover

発音

hover

意味(日本語)

「hover(動詞)は「空中に浮かぶ」「漂う」「うろうろする」という意味で使われます。例えば、物体が空中で動き回る時や、一定の場所にとどまっている様子を表現する際に用いられます。」

意味(英語)

The verb ‘hover’ means to remain in one place in the air or to move lightly and slowly above something. It can also mean to stay in a particular place, often in a way that suggests indecision or anticipation.

語根

hover’(浮かぶ、漂う)は、古フランス語の ‘hovrer’ に由来し、『あたりを動き回る』という意味です。この語源は、浮かんだり、軽さや不確実さを伴いながら一箇所に留まったりするイメージに関連しています。

よく使われる状況・場面

hover’は、特に飛行機や鳥が空中で停まっている状況や、カーソルがコンピュータ画面上で動かないでいる時など、物理的または比喩的に「停滞」や「漂う」場面でよく使われます。


派生語

hovering(動名詞/形容詞):空中を漂うこと、浮遊する
hovercraft(名詞):ホバークラフト(空気で浮く船)

よくある使い方

hover’は、物体が空中に浮いている場面や、カーソルが画面上で「ホバー」している時に多く使われます。また、’hover over’というフレーズもよく使われ、何かの上で止まる、近くにいるという意味です。


例文

The helicopter hovered above the building.
ヘリコプターは建物の上に浮かんでいた。

She hovered around the entrance, unsure of whether to enter.
彼女は入り口の周りをうろうろして、入るべきかどうか迷っていた。

The cursor hovered over the icon before clicking.
カーソルはアイコンの上でホバリングした後、クリックした。

hover’は、物体が空中で止まっている状態や、迷っている、決められない状況を表す時に使われます。コンピュータ用語でもよく登場し、直感的な意味を持つこの単語を理解すると、日常会話やテクノロジー関連の会話で役立ちます。

OUTLINE