コロケーションとは
傘をさす・風邪を引いた
という表現は
傘を「開く」のに「さす」
風邪に「なった」のに「引いた」
という方が自然です。
このように自然な表現になる特有の単語の組み合わせをコロケーションと言います。
英語にもコロケーションがあります。
是非、英語のコロケーションの理解を深め、より自然な英会話を可能にしていきましょう。
「作用し始める」の英語表現
解答:come into play
この表現は、ある要素や要因が場面に影響を与え始めたり、状況に関わりを持つようになったりするときに使われます。特に複数の要因や状況が複雑に影響し合う場面で使われる表現です。
例文
When making a decision, multiple factors come into play.
意思決定を行う際には、複数の要因が作用し始めます。
Her experience and education came into play during the job interview.
面接の場で、彼女の経験と学歴が作用し始めました。
Different skills come into play when managing a large project.
大きなプロジェクトを管理する際には、さまざまなスキルが作用し始めます。
類義表現
– take effect
– become relevant
– start to influence
– come into effect
– become involved
関連表現
– play a role
– come into action
– be at play
– factor in
– have an impact
「come into play」は、物事や状況が何らかの影響を与え始めるときに使われる表現で、複雑なシーンでの要因の作用や影響を説明する際に便利なフレーズです。ビジネスや交渉、プロジェクト管理など、多様な分野で頻繁に用いられる表現です。