丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):bore

OUTLINE

発音

bore

意味(日本語)

bore(動詞)は、「退屈させる」「うんざりさせる」という意味です。また、「穴を開ける」という物理的な意味もあります。

意味(英語)

Bore (verb) means to make someone feel weary or uninterested, often because of dullness or repetition. It can also refer to creating a hole or opening in something, especially with a tool.

語根

boreの語源は、古フランス語の「borer」(穴を開ける)に由来し、物理的な穴を開けるという意味から転じて、退屈させる意味も生まれました。

よく使われる状況・場面

boreは、退屈な状況や人々、または繰り返しの多い話題などに使われます。例えば、長時間の会話や退屈な授業、繰り返しの作業などが典型的な使用場面です。


派生語

bored(形容詞): 退屈した、うんざりした
boring(形容詞): 退屈な
boredom(名詞): 退屈、無聊

よくある使い方

boreは、主に「to bore someone」や「bore with」などで使われます。例えば、「I was bored by the lecture」や「She bored me with her endless stories」のように使います。


例文

The long speech began to bore the audience.
その長いスピーチは聴衆を退屈させ始めた。

She was bored after waiting for hours.
彼女は何時間も待った後、退屈していた。

The task was so boring that I couldn’t focus.
その作業はあまりにも退屈で、集中できなかった。

boreは、退屈やうんざりさせることを表す言葉です。会話や仕事の中で、退屈な状況を表現するために便利な単語です。派生語や使い方を理解することで、会話に深みを持たせ、より豊かな表現ができるようになります。

OUTLINE