ネイティブっぽく英語を話そう!「書類」のいろいろな表現!

日本語の「書類」はとても便利な言葉で、
ビジネスでも日常でも「必要な書類を出してください」「書類に記入してください」など、頻繁に使われます。

でも英語では “document” だけで済む場合もあれば、
状況によって “form”, “paper”, “file”, “sheet” など、
言い分けが必要になります。

今回はその違いと、実際の使われ方をシーン別に整理してみましょう。


OUTLINE

1️⃣ document – 書類・文書(最も一般的)

「書類」を意味する最も基本的な英単語。
公的・正式な場面で使われます。

👉 Please submit all the required documents.
(必要な書類をすべて提出してください。)

👉 I need to sign this document.
(この書類にサインしなければなりません。)

💡契約書・証明書・報告書など、フォーマルな書類全般に使えます。
紙でもPDFでもOK。デジタル時代でも活躍する万能ワードです。


2️⃣ form – 申込書・記入用紙

「記入するタイプの書類」が “form”。
アンケート・申し込み・申請などに使われます。

👉 Please fill out this form.
(この書類にご記入ください。)

👉 You need to submit the application form online.
(申請書をオンラインで提出する必要があります。)

💡“fill out a form” はビジネス・旅行・病院など、どこでも使われる超定番フレーズ。


3️⃣ paper / papers – 書類・論文・資料(くだけた言い方)

“paper” はもともと「紙」ですが、
複数形 “papers” にすると「書類・資料」の意味になります。

👉 I left my papers at home.
(書類を家に忘れた。)

👉 He’s working on a research paper.
(彼は研究論文を書いている。)

💡“a paper” は「論文・レポート」、
“papers” は「提出書類・資料一式」として自然に使われます。


4️⃣ file – ファイル・書類一式(まとまり)

“file” は「ファイル」そのもの、または「書類の束・データのまとまり」。
電子ファイルにも紙のフォルダーにも使えます。

👉 I’ll send you the file by email.
(ファイルをメールで送ります。)

👉 All the client files are stored in the cabinet.
(顧客の書類はキャビネットに保管されています。)

💡ビジネスシーンでは “document” よりも “file” が自然な場面もあります。


5️⃣ sheet – 一枚の用紙

“sheet” は「1枚の紙」「記入用紙」など、枚数を意識する言葉。

👉 Please take one sheet of paper.
(一枚取ってください。)

👉 Fill in both sides of the answer sheet.
(解答用紙の両面に記入してください。)

💡学校・試験・印刷・オフィスでよく使われる表現。


6️⃣ paperwork – 書類仕事・事務処理

“paperwork” は「書類業務」や「事務的な処理」を指します。

👉 I spent all day doing paperwork.
(一日中書類仕事をしていた。)

👉 There’s so much paperwork to complete before we can start.
(始める前にやらなきゃいけない書類が山ほどある。)

💡日本語でいう「書類関係の手続き全部」にピッタリ。
ビジネス英語では頻出です。


7️⃣ certificate / contract / application / report – 特定の書類名

「書類」を具体的に言いたい場合は、
その種類に応じた単語を使います。

日本語英語例文
証明書certificatebirth certificate(出生証明書)
契約書contractsign a contract(契約書に署名する)
申請書application (form)visa application(ビザ申請書)
報告書reportmonthly report(月次報告書)
履歴書résumé / CVsend your résumé(履歴書を送る)

💡フォーマルな文書は “document” よりこれらの名詞を使うとより正確です。


8️⃣ submission / paperwork / documentation – まとめて言いたいとき

「必要な書類一式」や「提出書類」など、まとめて言うならこれらの表現が便利。

👉 Please complete all the necessary documentation.
(必要な書類一式をすべて完成させてください。)

👉 The submission deadline is next Friday.
(提出期限は来週の金曜日です。)

👉 We’re waiting for your paperwork to be approved.
(あなたの書類承認を待っています。)

💡特に “documentation” はビジネス・行政・医療などで非常によく使われます。


✅ まとめ:「書類」は英語でこう使い分けよう!

日本語英語表現よく使う場面
書類・文書document一般的な公的書類
申込書・記入用紙form申請・アンケート
書類・資料papersカジュアル・資料一式
ファイル・書類の束file紙・電子どちらも可
一枚の用紙sheet学校・印刷・試験
書類仕事paperwork事務作業・申請業務
証明書など特定の書類certificate / contract / report正式名称あり
書類一式・提出物documentation / submission公的・ビジネス用途

✨ 最後にひとこと:
日本語の「書類」は万能ですが、
英語では “document” だけでなく、目的や性質で単語を変えるのが自然です。
たとえば、
「書類を書く」は fill out a form / prepare documents
「書類を提出する」は submit documents / hand in paperwork

ちょっとした言い換えで、ぐっと自然な英語になります📎

OUTLINE