日本語の「探す」は便利な言葉ですが、
英語では 「何を」「どのように」探すのか によって表現が違います。
「見つけようとする」「調べる」「探し求める」など、
目的によってぴったりの動詞を選ぶのがポイントです。
1️⃣ look for – 一番基本の「探す」
日常的に使われる「探す」。
「~を見つけようとして探す」というニュアンスです。
👉 I’m looking for my keys.
(鍵を探しています。)
👉 She’s looking for a new job.
(彼女は新しい仕事を探している。)
💡“look for” は最も汎用的で、迷ったらこれ!
2️⃣ search (for) – 丁寧に・徹底的に探す
“look for” よりも「注意深く調べる」「しっかり探す」という印象。
データ・場所・ネットなどを探すときにもよく使われます。
👉 I searched the internet for information.
(情報をネットで探した。)
👉 The police are searching the area.
(警察がその地域を捜索している。)
💡“search for” は対象を明示する場合に使い、
単に「場所を探す」なら “search the room” のように for を省略。
3️⃣ seek – 求めるように探す(ややフォーマル)
「探し求める」「追い求める」というニュアンス。
感情的・抽象的な対象(チャンス、平和、愛など)に使われます。
👉 He’s seeking new opportunities.
(彼は新しいチャンスを探している。)
👉 She seeks happiness in small things.
(彼女は小さなことに幸せを探している。)
💡“seek” は書き言葉・ビジネス英語でもよく使われます。
4️⃣ look up – 情報を「調べて探す」
辞書・資料・インターネットなどで「調べる」意味の「探す」。
👉 I’ll look it up online.
(ネットで調べてみるね。)
👉 She looked up the word in the dictionary.
(彼女は辞書でその単語を調べた。)
💡情報を“探す”ときは “look for” ではなく “look up” が自然です。
5️⃣ find – 探して「見つける」
“find” 自体は「見つける」ですが、
「探しているものをついに発見した」ときにも使われます。
👉 I finally found my wallet!
(やっと財布を見つけた!)
👉 You’ll find what you’re looking for.
(探しているものはきっと見つかるよ。)
💡“look for” が「探す」行為、
“find” が「見つけた」結果、という関係です。
6️⃣ track down – 手がかりをたどって探し出す
努力して、やっと見つけるニュアンス。
人・物・情報を「突き止める」「見つけ出す」ときに。
👉 The police tracked down the suspect.
(警察は容疑者を突き止めた。)
👉 It took me days to track down that book.
(その本を探し出すのに数日かかった。)
7️⃣ hunt for / look around for – あちこち探し回る
「くまなく探す」「あちこち歩いて探す」という行動的な“探す”。
👉 We’re hunting for a new apartment.
(新しいアパートを探し回っている。)
👉 I looked around for my phone, but couldn’t find it.
(携帯をあちこち探したけど見つからなかった。)
✅ まとめ:「探す」は英語でこう使い分けよう!
| 日本語の「探す」 | 英語表現 | ニュアンス・使う場面 | 
|---|---|---|
| 一般的に探す | look for | 鍵・人・物など日常的な対象 | 
| 注意深く探す | search (for) | 場所・ネット・調査 | 
| 求めて探す | seek | 機会・幸せ・理想など抽象的対象 | 
| 情報を探す | look up | 辞書・ネット・資料 | 
| 見つける | find | 探して発見する結果 | 
| 突き止める | track down | 手がかりを追って探す | 
| 探し回る | hunt for / look around for | 物理的に動きながら探す | 
💬カジュアル英語コーナー:昔から定着している「探す」のくだけた言い方
フォーマルでも若者言葉でもない、
**老若男女が使っても自然な“こなれた口語表現”**をいくつか紹介します👇
🔸 look around (for)
あちこち見て探す、ぶらっと探す
👉 I’m looking around for a used car.
(中古車を探してるところなんだ。)
🔸 dig around / dig up
ごそごそ探す・掘り出す(古い物や情報など)
👉 I’ll dig around and see what I can find.
(ちょっと探してみるよ。)
👉 She dug up some old photos.
(彼女は古い写真を探し出した。)
🔸 poke around
のぞき込むように探す・気ままに探す
👉 He likes to poke around antique shops.
(彼は骨董屋をぶらぶら見て回るのが好きなんだ。)
👉 I was just poking around in the garage.
(ガレージの中をちょっと探してたんだ。)
🔸 root around (for)
手探りで探す・ごそごそ探す
👉 She was rooting around in her bag for her keys.
(カバンの中で鍵を探していた。)
🔸 fish around (for)
感覚的に探す・手探りで探る
👉 He was fishing around in his pocket for his phone.
(彼はポケットの中で携帯を探していた。)
👉 I’m just fishing around for ideas.
(ちょっとアイデアを探してるところ。)
💡どれも昔から使われてきた定番のカジュアル表現で、
世代を問わず柔らかく自然に聞こえます。
少しユーモラスで、英語の「生活のにおい」が出る表現です✨
✨ 最後にひとこと:
英語で「探す」は “look for” ひとつでも十分通じますが、
“dig around” や “poke around” のような言い回しを覚えると、
ぐっとネイティブっぽい感じになります🔎
