ネイティブっぽく英語を話そう!「知る」のいろいろな表現!

英語で「知る」と言えば “know” が定番ですが、実際には文脈によって様々な表現が使われています!知識を得る、理解する、気づくなど、シーンに応じた表現を覚えて、英語をよりナチュラルに使えるようになりましょう!💡


OUTLINE

🧠 1. 基本的な「知る」の表現

🧠 know – 知っている
👉 I know her from college.(彼女のことは大学のときから知っている。)

🧠 learn – 学んで知る・習得する
👉 I learned about it yesterday.(それについては昨日知った。)

🧠 find out – 調べて知る・判明する
👉 I found out the truth.(真実を知った。)

🧠 realize – 気づく・認識する
👉 I didn’t realize it was so late.(こんなに遅いなんて気づかなかった。)

🧠 understand – 理解する
👉 I understand your situation.(あなたの状況を理解しています。)

🧠 recognize – 見てわかる・識別する
👉 I recognized him from the photo.(写真で彼だとわかった。)

🧠 be aware of – 意識している・気づいている
👉 She is aware of the risks.(彼女はリスクを理解している。)


🧠 2. 状況や方法に応じた「知る」の表現

🧠 get to know – 徐々に知る・親しくなる
👉 I want to get to know you better.(もっとあなたのことを知りたい。)

🧠 hear about – 噂や情報を聞いて知る
👉 Did you hear about the new policy?(新しい方針について聞いた?)

🧠 come across – 偶然知る・出くわす
👉 I came across an interesting article.(面白い記事を偶然見つけた。)

🧠 figure out – 理解する・解明する
👉 I figured out how it works.(それがどう動くのか理解した。)

🧠 grasp – つかむ・把握する(少しフォーマル)
👉 It took me a while to grasp the concept.(その概念を理解するのに少し時間がかかった。)

🧠 identify – 正体や意味を突き止める
👉 They identified the cause of the problem.(彼らは問題の原因を突き止めた。)

🧠 detect – 発見・察知する
👉 The system detected an error.(システムがエラーを検出した。)

🧠 discover – 発見する・初めて知る
👉 She discovered a new way to solve the problem.(彼女はその問題を解決する新しい方法を発見した。)

🧠 be familiar with – 詳しい・よく知っている
👉 I’m familiar with that software.(そのソフトには詳しいです。)

🧠 have heard of – 名前や存在を聞いたことがある
👉 I’ve heard of that book.(その本の名前は聞いたことがある。)


✅ まとめ:どの”知る”を使えばいい?

▶ 基本的に知っているなら → know, be familiar with
▶ 新しく知る・学ぶなら → learn, find out, discover, get to know
▶ 気づく・認識するなら → realize, notice, be aware of, recognize
▶ 理解するなら → understand, figure out, grasp
▶ 発見・識別するなら → identify, detect, come across, discover
▶ 聞いて知るなら → hear about, have heard of


「知る」にも色んな表現がありますよね!🧠 シチュエーションに応じた英語を選んで、より自然な英語を身につけましょう!

OUTLINE