発音
flood
意味(日本語)
flood(名詞/動詞)は、「洪水」または「氾濫」という意味です。また、動詞としては「~を洪水で覆う」「氾濫させる」といった意味でも使われます。
意味(英語)
Flood (noun/verb) refers to a large amount of water overflowing onto normally dry land, or the act of causing such an overflow. As a verb, it also means to overwhelm something with a large amount of something.
語根
floodは古英語の「flod」から派生し、ラテン語の「fluctus」や「fluere」(流れる)にも関連しています。
よく使われる状況・場面
floodは、自然災害としての洪水に関連して使われることが多いですが、比喩的に「情報の氾濫」や「人の流れ」など、何かが大量に押し寄せる状況にも使われます。
派生語
floodplain(名詞):氾濫原
floodgate(名詞):洪水門
flooded(形容詞):水浸しの、氾濫した
よくある使い方
floodは、例えば「be flooded with」といった形で、「~で溢れる」「~が洪水のように押し寄せる」という表現でよく使われます。また、「flood into」や「flood out」などの形も見られます。
例文
The city was flooded after the heavy rain.
激しい雨の後、街は洪水に見舞われた。
The river is expected to flood the surrounding areas.
その川は周辺地域を氾濫させると予想されている。
The internet was flooded with information during the crisis.
その危機の間、インターネットには情報が氾濫していた。
floodは、自然災害としての洪水から比喩的な意味での氾濫まで幅広く使用される単語です。この単語を理解することで、災害に関する会話や、情報の過剰供給などの文脈でも使えるようになります。日常的な状況でも役立つ重要な単語です。