丸暗記ではなく理解する英単語(英会話中上級・大学受験レベル):seldom

発音

seldom

意味(日本語)

seldom(副詞)「めったに~しない」「滅多にない」という意味の副詞です。頻度が低いことを表現します。

意味(英語)

It refers to something that does not happen often or frequently, indicating rarity or infrequency.

語根

seldomは古英語の「selda」から派生し、「rarely」や「infrequently」の意味を持っていました。この語根は、現代英語の頻度に関連する表現にも影響を与えています。

よく使われる状況・場面

seldomは、何かが非常にまれに起こる場合や、日常的にはほとんど見られないことを強調したいときに使われます。例えば、珍しい出来事や例外的な状況を表すときに使われます。


派生語

seldomness(名詞):稀少性、めったにないこと
seldom-used(形容詞):ほとんど使われない、滅多に使われない

よくある使い方

seldom does:文頭で倒置して使うことがよくあります。
seldom ever:さらに強調したいときに使われることがあります。

例文

She seldom goes to the movies.
彼女はめったに映画に行きません。

It seldom rains in the desert.
砂漠では滅多に雨が降りません。

Seldom do we see such an impressive performance.
こんなに印象的なパフォーマンスは滅多に見ません。

seldomはめったに~しない滅多にないといった頻度の低さを強調する副詞です。主にまれな出来事や例外的な状況を表現する際に使用され、日常会話や文章でも役立つ単語です。

OUTLINE