発音
throb
意味(日本語)
throb(動詞):鼓動する、痛む、振動する、うずく
意味(英語)
Throb means to pulsate or beat with a strong, regular rhythm, often used in reference to physical pain or a heartbeat. It can also describe a continuous vibrating or intense sensation.
語根
throbは古英語の「thropan」から派生し、基本的には「振動する」や「脈打つ」という意味があります。
よく使われる状況・場面
throbは以下のような場面で使われることが多いです:
頭痛や体のどこかに痛みが感じられる時(例:頭がズキズキ痛む)
心臓の鼓動や強く脈打つ感覚(例:緊張や興奮時に感じる鼓動)
音楽や音が強く響く、または振動する場面
派生語
throbbed(動詞、過去形):脈打った、振動した
よくある使い方
throbは以下のように使われることが多いです:
throb with + 名詞:~でうずく(例:head throbbing with pain)
throb + 名詞:強く打つ(例:heart throbbed with excitement)
例文
Her head throbbed with pain after the long day at work.
長い一日の仕事の後、彼女の頭は痛みでズキズキしていた。
The music made my chest throb with the beat.
その音楽は胸がビートに合わせて脈打つように感じさせた。
His heart throbbed with excitement as he waited for the news.
彼はそのニュースを待つ間、興奮で心臓がドキドキしていた。
「throb」は物理的な痛みや心臓の鼓動、振動を表現する際に使われる動詞です。体感的な動きや感じ方を強調する表現で、特に痛みや激しい感覚を強調する際に用いられます。