発音
gross
意味(日本語)
「gross(形容詞)」は「総計の」「全体の」「粗い」といった意味を持ち、特に計算や数量、金額に関連して使用されます。また、俗語的に「不快な」「嫌悪感を感じさせる」といった意味でも使われます。
意味(英語)
Gross refers to the total amount of something before any deductions or adjustments, such as taxes or expenses. It can also describe something that is large in scale or extremely unpleasant, often used to express disgust.
語根
「gross」はラテン語の「grossus」(大きい、太い)に由来しています。語源的には「大きさ」や「総計」といった意味が根底にあります。
よく使われる状況・場面
「gross」は、特に金額や収入に関連する文脈でよく使われます。たとえば、給料や利益が税金などの控除を引く前の総額を指す場合などです。また、何かが非常に不快であるときや、嫌悪感を抱かせる時にも使われます。
派生語
grossness(名詞):不快さ、粗雑さ
grossed(動詞):総計を得る(過去形)
よくある使い方
「gross」は「gross income」(総収入)や「gross profit」(粗利益)など、経済的な文脈でよく使われます。また、「grossly inaccurate」(非常に不正確)や「gross misconduct」(重大な不正行為)など、強調表現にも使われます。
例文
The gross revenue of the company increased by 20% last year.
その会社の総収入は昨年20%増加しました。
His comment was so gross that I couldn’t stop laughing.
彼のコメントはあまりにもひどくて、笑わずにはいられませんでした。
The report grossly misrepresents the facts.
その報告書は事実を大きく誤って表現しています。
「gross」は主に計算上での「総額」を指す形容詞ですが、不快さや不正確さを強調する際にも使われます。ビジネスや日常会話で幅広く使用されるこの単語を理解し、文脈に応じて適切に使えるようにしましょう。