発音
secular
意味(日本語)
「secular」は「世俗的な」「宗教に関係のない」「非宗教的な」という意味を持つ形容詞です。宗教とは無関係なもの、または宗教の影響を受けないものに使われます。
意味(英語)
“Secular” refers to things that are not connected with religion or spiritual matters. It is often used to describe institutions, activities, or attitudes that focus on worldly or temporal affairs rather than religious ones.
語根
「secular」はラテン語の「saecularis」に由来し、これは「世代」「時代」を意味する「saeculum」から派生しています。つまり、「世俗の」という意味が根本にあります。
よく使われる状況・場面
「secular」は、教育、政府、芸術など、宗教に依存しない活動や組織に関する文脈でよく使われます。また、宗教の教義に基づかない社会的な運動や立場を説明する際にも使用されます。
派生語
secularist (名詞/形容詞): 世俗主義者、世俗的な
secularization (名詞): 世俗化、宗教的な影響からの解放
よくある使い方
「secular」は「secular society」(世俗社会)や「secular education」(世俗教育)といったフレーズでよく使われます。また、「secular government」(世俗政府)という表現も一般的です。特定の前置詞と一緒に使うことはあまりありません。
例文
The secular education system focuses on teaching science and history, not religious studies.
世俗的な教育システムは、宗教の研究ではなく、科学や歴史の教育に重点を置いています。
Many secular governments separate religion from state affairs.
多くの世俗政府は、宗教と国家の事務を分けています。
The secular movement seeks to limit the influence of religion in public life.
世俗運動は、公共生活における宗教の影響を制限することを目指しています。
「secular」は宗教とは無関係なものを指す形容詞で、現代社会においては教育、政治、文化における世俗的な側面を表現する際によく使われます。この単語を理解することで、宗教と社会の関係について深く考えることができ、英語表現にも幅が広がります。